北海道も雪の季節がやってきました。    


雪と言えばスキー(そうなの?)    


北海道では、小学生のころから冬になると体育の授業に「スキー」という項目が追加されるのです。
(道東はスケートなのかな?)    

なので、小学校からスキーを滑る習慣があるわけなんだけど。      

道産子がみんなスキーを滑れると思ったら大間違い
     


でも確かに小さいころは滑れていた気がする。

ミニスキーと言って、長靴に付けて滑るプラスチックのスキー  

これ  
minisuki  


こんなのを物心ついたときから、つけて遊んでいたんだもの。    


でも大人になるにつれ、いろいろと怖いという感情が生まれてくるではありませんか。    

小さいころは    


suki1
 

なんだか、やってはいけない「五、七、五」みたいになった。    


それが大きくなるにつれて  

  suki2    

怖さというものが分かってくるのです。        




スキーの滑り方にも種類があって、私の価値観ですが  

  suki3


    suki4


    suki5    


まだまだ滑り方はあるけど、私の中ではこの内訳です。      



それで、高校の体育の授業でスキー学習があったんだけど、
そこでは「A」「B」「C」「D」とグループに分けるのです。
「A」は上級者 みんなウエーデルンができちゃう。格好いい
「B」は中級者 だいたいパラレルできればOK
「C」は初心者 プルークボーゲンで滑れる程度
「D」は初めて滑る人たち(雪のないところから転校してきた子たち)


私もそのグループ分けのテストのときにさっそうと滑ったわけですよ。


      suki6


      suki7      


私、ぶっちゃけ高校までは「パラレル」で滑ってると思っていたんだよね。

心の中ではずっと足閉じていたんだけど、めっちゃプルークボーゲンだったんだな。


これね、結構傷ついた。    


それから、私はスキーを滑らなくなりました。

今はもう多分、プルークボーゲンですら怪しい。










☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事
02A68F26-E488-415D-9C3C-15C880F3CC18