











おやき・・・買ってる・・・
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは♪
父の日に「おやき」買ったんだけど、その中身が総菜で、変わったおやきだね~って思って確か買ったはず。
これが本来のおやきですか
たい焼きの仲間がおやきだと思ってたよ。
たい焼きは魚の形、おやきは丸。
中身はあんこ、クリーム、チョコレート。
これに1時間くらい討論してて長女に
「まだやってんの?」って言われた\(^o^)/
中身野菜は餃子だ!(違うって?)
では、また見に来てください♪
出演
ワタシの独壇場 ワタシ氏
デブでオタクで独身だけど猫がいる ヘビイチゴちゃん
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事

コメント
コメント一覧 (30)
調べたら兵庫県の会社らしいです。
岐阜の実家では大判焼きって呼んでたんですけどね
不思議
★RINRIN★
ござそうろうっていうのか!
ワタシさんもそれ言ってた~
ござろう?って思ってたw
RINRIN
が
しました
お元気でしたか?
あんこ入ってるのは、大判焼きって言ってます。
餃子の具?が入ってるのは、おやき。
…ホッカホカの大判焼き食べたい🤤
★RINRIN★
お久しぶり!元気元気!元気すぎて肥えてるよ~(関係ないか)
おやきって総菜系だったんだね~
こっちでは甘いものでおやつ感覚だったよ・・・
RINRIN
が
しました
おやきは長野で食べた事があります
★RINRIN★
長野が発祥の地なんだっけ?
生地も違うもんねぇ~
RINRIN
が
しました
私は今川焼き又は大判焼き でしたね。
中学生の時ぐらいまで、駅前に自動今川焼き製造機がある和菓子屋があって、幼稚園児の時は食い入るように見てたな〜。
★RIRNIN★
こんにちは~
スーパーとかに普通におやき(甘い方)売ってるよ。
私が買い出しに行くスーパーにも売ってて、たまに買って帰るよ~
中身は餡子、クリーム、チョコね!
RINRIN
が
しました
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/tantei/1281857_38851.html
★RINRIN★
北海道はおやきなんだね!
いや、おやきなんだって~
じゃあ今川焼、大判焼きは?って言われたけど、全部一括しておやきなんだって~
RINRIN
が
しました
「北海道では何て呼ぶの?」って聞かれたとき
「北海道にはそのような食べ物(丸い焼き餃子みたいなやつ)はないから何て呼ぶのか知らない」と答えてます!またそこで論争起きますが…
小樽出身の母は「ぱんじゅう」と言っていました
★RINRIN★
そうなのさ。あの丸いやつなんていうんだ?
へびちゃんが「RINさんの言ってるのにら饅頭じゃない?」って言われて。
それだ!って思ったけど、同じじゃんね?
絶対中華の仲間だよね?w
RINRIN
が
しました
冷凍のおやきは今川焼きって書いてますもんね🥺
私カスタードも粒あんも好きじゃないからおやき食べないんですけどね。笑
★RINRIN★
いや、ちょっとまって!
サザエがおやきを北海道に広めたの?
サザエって言ったらおはぎとかおにぎりの方かと思ってた~
おやきはカスタード派だわw
RINRIN
が
しました
山形の「あじまん」は皮がうすくて
中にあんこがぎっしりで、おいしいですよ〜
★RINRIN★
美味しそう!
ちょっとググってみるわ!アマゾンで売ってそうだよね~
RINRIN
が
しました
サザエでよく買って食べてましたよ
おやきはあんこかクリーム入った 焼いたやつの認識しかないですね!
地域違うとおやきは違う食べ物ってのも
テレビとかで ケンミンショーとかで
見てたのでわかってはいましたが
餃子の具が入ってるあの食べ物は
北海道ないですよね?⁉️
中華けいで落ち着いたのは納得ですw
★RINRIN★
そうなのよ。丸で総菜みたいなのが入ったのはなんていうんだ?ってなる。
中華のコーナーに売ってそうじゃない?w
RINRIN
が
しました
そっち今年まだ暖冬って感じ?昨日半袖で過ごしてたらめっちゃ見られた😂😂
★RINRIN★
いや、もう寒いよ!
暖冬なのかなぁ?雪降らないでほしいんだけど・・・(除雪代払ったけど)
今日は10度くらいかなぁ~寒い・・・
RINRIN
が
しました
おやきですね
サザエのおやき
中身はあんこかクリーム
食べたくなってきた笑
★RINRIN★
すっごいびっくりしたんだけど、さざえがおやきを有名にしたの?
さざえはおはぎとおにぎりが有名なのかと思ってたw
さざえのおやきで、豆乳クリームみたいなのなかったっけ?
あれよく食べてたw
RINRIN
が
しました
では、また
★RINRIN★
多分、今川焼なんだろうね~
今川焼って言われても、あぁおやきねってなるよねw
RINRIN
が
しました
北海道あるある笑
★RINRIN★
ゴミ投げるはあるよね。本当に投げるけどw
手袋履く以外、なんていうんだ?
RINRIN
が
しました
★RINRIN★
私も今日スーパーで買ってくるわ!おやき(あんこ入ってるやつ)
RINRIN
が
しました
塩味の野菜入りって食べたことないし知らないなぁ。。。でも美味しそう!
★RINRIN★
さすが青森!北海道と近いだけあるね!
青森の人には「おやき」はあの餡子入ってるので通じるね♪
RINRIN
が
しました
★RINRIN★
え?そうなの?
大人になって、今川焼っていう名前みたよ。
でも餡子とかクリーム入ってるやつは、おやきとして売られてるよw
RINRIN
が
しました
広島です
★RINRIN★
夫婦饅頭っていうんだ!どっちが?野菜入ってる方を?
RINRIN
が
しました
サザエのおはぎはデパ地下で買えるので
子どもの時からよく食べてましたが、
北海道には回転焼きもあるんですね!!!
サザエの餡子は美味しいので食べてみたいです。
その際は「おやき」と注文します。
★RINRIN★
さざえのおはぎは有名だと思ってたけど、おやきも有名だと知らなかったw
でも普通にさざえでもおやき売ってる(あんことかクリームとか豆乳とか入ってる)
美味しいよ~
RINRIN
が
しました
一般的には今川焼きなのかな?大判焼きとかも聞いた気がする……
久しぶりにたべたくなってきたー
★RINRIN★
ござそうろうが読めなくてさw
ワタシさんもそれ言ってたんだ。
ござろう?って言ったら、おっさんか!って言われたw
RINRIN
が
しました
でも野菜入ってるのもおやきと言うことは知ってます…何故だ…?
★RINRIN★
私もクリームのほうが好き!
まじ?野菜入ってるのも言うの知ってたんだ!
私まじで初めて知ったw
RINRIN
が
しました
あと、前にRINさんが「ザンギ」って言ってて、何かわからなかったのでググッてみたんですが唐揚げのことなんですね!
たまに移動販売車で見かけるようになりました。
★RINRIN★
そうそう、ざんぎはから揚げなんだ!
これも全国共通の言葉だと思ってたからね、私w
ジンギスカンのタレに鶏もも漬け込んで小麦粉と片栗粉でまぶして揚げると美味しいざんぎになりますw
RINRIN
が
しました
つーか、そもそも北海道ではあっちで言う「おやき」っての見かけないよね?
あれはなんなの?ご飯のおかずなん?
私千葉に住んでた事あるけど、見かけた記憶ないなぁ〜
関西方面がメインなのかな?んでお父様の感想も気になるわん。
★RINRIN★
きたか!メリー!
そう、野菜が入ってるおやきって見たことないよね?
名前なんていうの?って言われても困っちゃうよね?
中華マンの仲間かな?ってなるねw
お義父さんは、おいしい!って言ってたよ~
多分お義父さんも、今のおやきってなんでも入ってるんだな~って思って食べてたはずw
RINRIN
が
しました
北海道のおやき(関東で言う大判焼きとか今川焼)とは皮も違います。
確かに餃子の皮(または豚まんの皮)に近いです。
中身は野菜(ナスやキャベツで味噌味あじ、野沢菜)だけでなく、カボチャや小豆の餡のもあります。
長野県内でも、地域によって焼く派と蒸す派があります。
★RINRIN★
美味しそう!食べてみたい!
餃子の皮、中華まんの皮のほうが私は好きだから、私も今度アマゾンで頼んでみるわ!
RINRIN
が
しました
長野は昔はお米の獲れない山間部が多かった為、小麦粉メインの食べ物が発達したと聞いたことがあります。
なので、おやきをおかずなご飯を食べることはないと思います。
★RINRIN★
おかずにはならないのか・・・
お好み焼きで米食べるというのと同じかな?
私たべれるけどね\(^o^)/
RINRIN
が
しました
★RINRIN★
ああああ!うちもあったかも!
おやきとかたい焼きつくれるやつね!
子供のころはクリームしか食べなかったけど、あんこもおいしい!ってなってきたよ。
最近甘納豆にはまってるw
RINRIN
が
しました
★RINRIN★
しゃーぴん!!初!
一気に中華っぽくなったじゃん!
RINRIN
が
しました
★RINRIN★
かたすは、部屋をかたしてよ~だなぁ~
でもゴミかたしても言うかもw
手袋はめるも伝わる!
RINRIN
が
しました