私が朝起きて1番にすること。

yuki1


この雪の積もり具合で、私の1日のスケジュールが組まれるわけです。

雪が積もっていた場合は朝から大忙し(雪かきという仕事が加わるため)



ついこの間、朝のチェックのため、窓の外を見て愕然とした。

yuki2



雪かきって人それぞれやり方があると思うの。

私が前に住んでいたところで、向かいのおじいちゃんが、雪が降ればすぐ雪かきをするぐらいマメな人で。
朝の5時ぐらいから、「ザッザ」っと聞こえるほど、毎日毎日雪かきをしていたおじいちゃんに
「雪かきうまいね~」って褒められた私の雪かき方法


まず雪を捨てる場所の確保

ちょうどうちの隣が空き地なので、捨て場の確保ができるんだけど、この捨て場に雪を捨てるときは、最初が肝心なんです。

どういうことかというと

yuki3


手前に捨てれば捨てるほど、自分の敷地内に入ってくるので、空き地の奥に捨てるのが基本。(私の中で)
冬の間、1回だけの雪かきなら、手前に捨てたほうが楽だし、早いけど、これからまだまだ雪かきがあるのに、手前にどんどん捨てていったら、雪の壁になってしまうよ。



今までは冬休みということもあって、長男が雪かきをしてたけど、冬休みが終わってからドガっと降った時があり、私が今年初の雪かきをしなければいけなくなった日



yuki4


長男、こんもり手前に捨ててましたわ。
あのやろう・・・・。


なのでまずは捨て場の確保で一仕事。

yuki5

どうですか、この仕上がり。
奥への捨て場、そして、滑らかなスロープ。

完璧。


ここですでに気持ちは
「お疲れさまでした~」なんだけど
肝心の雪かきがまだありますよ。
車2台分。

まずは

yuki6

yuki7


yuki8

yuki9


yuki10


これを繰り返すこと数十回。

数時間後。



yuki11



そう、これでこの日はもう
「おっさっした~(お疲れ様でした)」になります。


でも、不思議なことに、こんなにも動いてるのに、筋肉痛は2日後にくるんだよ(コショコショ)

なんでだろうね??


****************************************************

いつも来てくれてありがとうございます。
そして初めての方、こんにちは。

このブログを見て、クスっとしていただけたら、それだけで米2杯は食べれます。

またぜひお立ち寄りください☆