今週から次男の幼稚園で給食+お弁当が始まりました。
お弁当は週2日。

お弁当を作るにあたって、14年前・・・・
長男が初めてのお弁当を持っていく日。
何を思ったのか 

bentou1

「そうだ!京都に行こう!」みたいなノリで。(どんなノリだよ)

毎回毎回

bentou2

もうキャラ弁(偽物キャラ)を作るのめんどくさーー(飽きた)ってなっていた頃、個人懇談で

bentou3










bentou4

先生の社交辞令を真に受けてしまって。
いや、違う意味で楽しみにしてたのか?(偽物キャラクターみたいな)

でも私のちっぽけなプライドがずっと作り続けろって(ちっぽけなのに?)

そして2年間作り続けて思ったことは

bentou5


長女のときは、遠足とかそういう行事のときしか作りませんでした。

そして時が過ぎ、次男の幼稚園のお弁当

bentou6







bentou7


あんなところにウズラの卵置いたら、顔つくらざるを得なくなるわ!(じゃあ置くなよって?)
いや、まじウズラの卵、恐るべし・・・



***************

いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは☆

今はキャラ弁が普通にあるけど、当時はそれほどなかった気がするんです。
しかも今はデコレーションできるカッターとか型抜きもあるんだね!(ヴォーカルに教えてもらった)
知らなかったぜ・・・。
普通にキッチンバサミでちょきちょき切ってた。

ちなみに長男のときもそうだったけど、次男の反応は「おいしかったよ」だけでした。
クマさんに触れて・・・。
長女と姪っ子に作った時は、喜んでくれたのになぁ~。
男女の違いっすか?


では、また見に来てください♪











☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事
E3BB9BC2-8D19-465E-85DC-EC4C895BC6C9
4才のジェントルマン