
どれくらい苦手かというと、中学生のときに体調不良で注射をするとき

これぐらい嫌い。
そんな長女が足の裏にできものができて。
魚の目だと思ってたら、姉が



放置してたんです。
でも歩くのも痛いらしく、できものをかばう歩き方をしてるので、骨が変になってもいやでしょ。
震える長女を病院に連れて行ったら、魚の目じゃなかった。
何とかウィルス性いぼだかなんだかで。(全く覚えてない)
でも結局処置するのは一緒。
周りをけずって、液体窒素で消毒?
早速看護師さんにやってもらうことに






そっち?!
処置は全然痛くなかったみたいだよ。
***************
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは☆
魚の目もそうだけど、こういういぼも長いことかけてとってくんですよね。
1週間に1回削って、消毒してくことになりました。
そういえば、私も魚の目できたことがあったんだけど、ちょうど長男妊娠中で、ぶくぶく太ったら、魚の目も肉に埋もれてなくなったの。
そんなこともあるんだね~(あるの?)
では、また見に来てください♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事

「ボッチ」

コメント
コメント一覧 (9)
妹中学ん時激痛でのたうちまわったらしいわ
★RINRIN★
痛いみたいですよね~。
姉ちゃんも「痛かった」とか言ってたんだけど当時の技術と
今の技術は違うかなとか思ったり。
そういってなだめて連れてったんだけど、魚の目じゃなかったっていう。
でも多分、魚の目もいぼも処置は同じ感じなのかなぁ~。
リスクが高くなるのは承知だけど、どうせやるなら全身麻酔で記憶が無いうちにやって欲しいっすw
人間の適応能力ってスゴイっすねぇ。
てか、魚の目を埋もれさすために食べ続けたんですよね?(;・∀・)
粉っぽいオレンジジュース。
プラッシーってジュース知りません?
昔はもっと粉っぽかった記憶がしたんですが、メーカーHP見たら
果汁30%も入ってた!てっきり無果汁だと思ってたw
★RINRIN★
きゅんってなるの分かる(分かるの?)
私は穴という穴きゅぅってなります(こらこら)
抜歯も全身麻酔でやってほしいですよね。痛いのいや。
私の魚の目、3つくらいできてたんですよ!
なのに奇麗さっぱり埋もれました。
足の裏も太るんだな~って当時は思ってたけど、その当時の体重
今超えてるんだぜ!すごいだろ!!(ノД`)・゜・。
プラッシーググってみました。
始めて見た!北海道にはないとか?
水入れるとジュースになるっていうのは駄菓子屋にあったけど・・。
最初は痛くないのです。イボの厚みで痛みを感じないそうです。治っていくと段々と皮膚に近く?なっていくので、完治間際はピリッと痛みが出てくるそうです。
完治し、忘れかけていたころにまた発症を何度繰り返したかな…(^_^;)
どこからウイルスもらってくるのかしら?!
裸足で歩くとうつるので、ご家族も気をつけてくださいね~。
早くよくなるといいですね🎵
★RINRIN★
治りかけは痛いんだ!!
言わないでおきます・・・ああ、言いたい・・。(おい)
うつるって聞きました。
ええええ、やーだー。
ちなみに長女、普通に旦那の靴下はいてます。
うつるって聞いたら、旦那いやがるだろうから、言いません(おい)
私もあります(T^T)只今絶賛放置中~。
病院行こうかなって思ってたけど『えぐる』と聞いて心が折れてます(笑)
でもいつかは行かなきゃ…ですねー。
注射や採血は刺されてる瞬間もガン見出来るほど平気なんだけどなー(笑)
★RINRIN★
大丈夫!今の技術は進歩してるから、えぐるとかなさそう!(本当に?)
でもググってたら、かみそりで削るとかいろいろ書いてますよね。
やーだー、かみそりって。積み木崩しかよ。
私も注射ガン見できるんだけど、削るとかはいやだぁ~。
って、長女のは処置してるときガン見してましたけどね。
人のは大丈夫みたいです。
長女を病院行かせるために、魚の目の画像でググってつれてきました。
こんなにいっぱい増えるんだよ!!みたいな。
もんのすごいグロ画像です。。。
液体窒素で冷やして処置してる間、キャーキャー言ってましたよ。やかましかったです(笑)
私も注射は大嫌いなので検査で注射する時は目を背けます。終わったら看護士さんに声をかけて貰うようにしてます(大人ですけどね)
★RINRIN★
液体窒素かけるとき、ピリピリするみたいですね。
でもまだ最初のほうだったから、長女は平気だったみたいです。
あ、違う、足しびれてたから、そっちのほうが痛かったんだ。
逆によかったねって言っときました。
私は注射とか全然平気で、献血で使う注射針みて「ふと!!こんなのどうやって入るの?」ってガン見してたぐらいです。
でも削ったりするのはいや・・・。
RINRINさんの魚の目、いったいどこいったん(笑)
私は魚の目専用の絆創膏貼ってたらある日ポロリといきました!
ガワワちゃん、しばらく皮膚科通いですね。
最後まで痛くないと良いですね♪
★RINRIN★
本当どこにいったんでしょうね。もうかれこれ18年前なんですけどね。
3つほどできたのが、奇麗に埋まっていきました。
不思議。
長女も魚の目パッチ貼ってたときがあって。
全然取れなくて、駄目だこれとか言ってたんだけど
魚の目じゃなかったっていうね。
そりゃあとれないわw
そこを5ミリくらい切開して、その中にガーゼを詰めて何日もかけて膿を出したことありました。3年くらい前に。。。
毎日ガーゼを変えに皮膚科に通うんですけど、ガーゼを入れるのか痛くて痛くて、先生に「あと何日で治りますか?」って子供みたいに毎日聞いてました。
★RINRIN★
それはもしかして、「粉瘤」とかいうやつじゃないですか?
私も脇にできて、すっげー痛かったです。
首も動かせないぐらい痛かったなぁ~。
でも勝手にやぶけて、軟膏ぬるだけですみました。
あんずさんは、切開したんですね~。
ああああ・・・痛そう・・・。
あのメスみたいなの持たれただけで、変な汗でますよね。
想像しただけで、ぶるるるってなります(ノД`)・゜・。
足の裏にデキモノって痛そう〜〜!!
やはり削るんだね?
ウチの旦那氏もひっどい水虫でー、パリッパリになってて、たまに自分で削ってる。
(そーいう専用の?ピーラーみたいなのがあるらしい)
★RINRIN★
水虫ってかゆいんですかね?
結構なってる人いるっていうけど、私周りで見たことないんですよね~。
かゆくないけど、皮剥けるのも水虫?
足の裏は一番治りずらいんですってね。
圧力がかかるみたいで。確かに、足の裏が1番使ってますよね。
処置してもらったときは奇麗になってたんだけど、また黒ずんで
きたので、根気よく通い続けます!
おじさんが助けにいくで~!!
ダーッシュ!
では、また明日楽しみにしてます
★RINRIN★
私も助けて~(なんでや)
いや、なんも困ってることはないんですけどねw
やっと北海道も桜きましたね~。
もう少しで近くの川沿いに桜が満開になりそうですよ。
GWは動物園、水族館、滝野あたりを攻めてみます^^