

「ヒカキン熱中」
とか


ってね。
4才になった次男の第一次反抗期かと思って。
でも、何となくおかしいかなとも思ってて。

とりあえず、病院(耳鼻科)に行ってみたところ
・
・
・
・
・
・
・
・

お父さんは心配性みたいな。
からの~
滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)になってました!!
5月から風邪をひいたり、治ったりを繰り返してたし、今でも寝起きは咳き込むんです。
まだ完璧に治ってないんだな~って思ってたんだけど、痰が絡んだ咳が1週間続くと、蓄膿症の可能性があるらしいよ!
そしてその蓄膿症から、耳にまで液がいき、今まーちゃんの耳の中では、鼓膜の奥に水が溜まっている状態なのです。
鼓膜がうまく振動してくれないので、耳栓をしている状態なんですって。

って、ホッじゃないわぁああ!!
もっと早くに気が付いてあげるべきだった。
4才児の言うこと、半分にしか聞いてなかった・・・。
滲出性中耳炎って、痛さがないみたいなんです。
なので小さい子だと、何も言わないから放置されることもあるみたいで。
「あれ?シカト?反抗期?」じゃなくて、何か違和感があったら病院に行ったほうがいいっす。(いや、普通は行くって?)
ごめんよ、まーちゃん・・・。
おまけ



検査中に寝ようとしてた・・・
大物になるんじゃない?
っていうか、このピーピー検査、4才児にはちょっと無理
***************
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは。
長男が2才のころ、蓄膿症になりまして。
そのときは、鼻水が止まらなかったので気づいたんだけども、今回のまーちゃんは、鼻水出てないんです。咳のみ。
気づくの遅れた~
治るのに2カ月くらいかかるみたいです(涙)
ちなみにこのピーピー検査、20分くらいかかって「ちょっと怪しい検査結果だけど」とか言われて。
じゃあ、もっと早めに切り上げてよ!とか思ったよね。
咳が続くようなら、耳鼻科に行くんだ!
では、また見に来てください♪

コメント
コメント一覧 (4)
まぁちゃん。。大変だね。
我が家の長男も耳鼻科に通ったなぁ。蓄膿症から耳の鼓膜の手術まで。。そこの耳鼻科の先生が優秀な人で3時間待つのは当たり前で1日仕事でしたね。よく通ったわ!
気づいて何よりです。
大事にしてください。
ピーピー音で寝そうになる子も珍しい!わろた!
では、また明日楽しみにしてます
★RINRIN★
手術!!結構大がかりじゃないっすか!!
長男のときの耳鼻科も人気があって、午前中まるまるつぶれたな~。
本当よく半年も通ってたな・・・。
まーちゃんは責められてると思ったのかもしれないです。
現実逃避して寝そうになってたのかも・・・。
うちの息子君も、生後4ヶ月にしてなりました。
鼓膜内側に膿がたまって、常に海の中にいるみたい(ダジャレになってしまった)
に聞こえてるらしいですよ。
耳の中にチューブいれる手術をして、何年か様子を見るそうですが、その手術に息子君絶叫大号泣で、かわいそうで、私も泣きました。
体の中に何か埋め込まれて、仮面ライダーみたいですよね。(意味不明ですみません)
★RINIRN★
生後4カ月!!大変!!
よく気づきましたね!すごい!
鼓膜切開したんですね><聞いただけでも痛そうですよね~
4カ月だから、これから言葉をいっぱい聞く月齢だからしたのかな~
うちは、薬で何とかするみたいです。
耳にティップ埋め込まれたんですね(発音いい)
将来はヒーローっすねw
玉ねぎ確かに臭いですよね。大根ハチミツは大根漬けないといけないので、手間かけちゃいますよね。蓮根すりおろしは効くらしいです。
★RINRIN★
私も小さいころ、「ひざ痛い」って大騒ぎしたみたいです。
成長痛ってあるんですかね~?
ヘルペスだったんですね。すごい、前もって分かるんだ~
本当母親って、くしゃみとか咳1つで何かを察しなきゃいけない。
ここ最近風邪が続いてたので、吐く咳か見分けつくようになりましたw
蓮根すりおろし・・・。私これ、大根すりおろしって読んでたw
大根すりおろしてた・・・
★RINRIN★
ですよね!!ですよね!!
結構深いため息つかれたんですよ。
「は~」って。
検査の人「聞こえる」ま「うん、聞こえる」検査の人「本当に?」ま「うん」
検査の人「音だしてないけど!」
ってな感じで、ちょっと怒り口調で・・・。
こっちは「は?」ってなってましたけどね・・・。
次男も涙目になってた。そして眠くなってた。多分現実逃避したかったんじゃないかな。
めっちゃ可哀想でしたよ。
4才無理でしょ!あれ!
あのおやじいいぃいい!!!きーーー