












社交辞令だったかもしれないじゃん!
なに「はい!行きます!!」って。
4時間、吉幾三・・・
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは。
私本当に人の顔が覚えられなくて。あと、名前も。
みんなよく私が「まーちゃんのママ」っていうこと分かるよね。すごい。どういうふうに覚えてるんだろう・・・。
この間も「うちの子よくまーちゃんと遊んでるみたいで」って言われて。「えへへ(誰や?!)」ってなってた。昔母ちゃんがよく言ってた「みんな同じ顔見えるわ」っていうのがよく分かる。
謝恩会・・・・酒の力借りるわ・・・
では、また見に来てください♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事

「心理テスト」

コメント
コメント一覧 (30)
ママ友づくりに天才的な能力の人いますよね。
支援センターとかで、楽しそうな人を指くわえて見てますよ、いい年の私。
そもそも、初めて会話する誰かのママにたいして、敬語でいいのかタメ口でいいのかですら迷う、私。
★RINRIN★
コミュ力高い人ってすごいですよね!
って私も20代のころは人見知りとか全然なくて・・・。
普通に会話に入っていってたんだけどなぁ~。
年取るごとに人見知り激しくなって、今じゃぽつーんですよw
支援センターも行ったことないんです。怖くて(どんだけ)
★RINRIN★
おぉ、フクミーさん!!
そうなの、卒業だったら私も出なかったwあと1年あるし・・・みたいな。
知ってるママさん・・・いないヽ(^o^)丿どうするよ、これ。
もうこうなったら、先生とずっと話してるかな・・・。
私、RINRINさんとたくさんお話できる自信あるのになー、謝恩会、私も参加したいなー。
同じ市に住んでるだけに、歯がゆい~~(›´A`‹ )
けど、二次会はでないでーす(^o^)/~~
謝恩会&二次会のご報告お待ちしてます!!
★RINRIN★
まじですか?!私結構人見知り激しいっすよw
でも話しかけられたら話す!テンパルけど(´◉◞౪◟◉)
そこは酒の力借りますかヽ(^o^)丿
同じ市内なんだ。もしかしたらすれ違ってるとかあるかもっすね^^
皆さん、ホントどうやって覚えてらっしゃるのでしょう?
育児支援センターとかに足しげく通って何回もあっていれば、名前も顔もばっちり覚えるんですが、
幼稚園や学校とか行く回数少ないと無理です。
記憶メモリが極端に少ないんだとおもいます。
★RINRIN★
本当覚えられない!男の子なんて特にみんな同じ顔してて。
どうしてこうなった?!
支援センターとか行ったことないんです。怖くて(どんだけ)
そういうのに出てたら、ちょっとは違ってたかなぁ~
引きこもり母ちゃんでごめんヽ(^o^)丿
私も将来が不安で不安で…ママ友とは何ぞや
と考えるだけで胃が痛いです(-_-;)
そして顔色伺って、「はい、行きます!」と
言ってしまいそう(笑)
ぼっち街道歩んでしまいそうですが、耐え忍ぶんだろうなぁ(´д`|||)女性のグループ感が
本当苦手です。
★RINRIN★
初めまして^^
女性のグループ、怖いですよねw
絶対目立ってるお母さんグループってあるんですよね~。
教室に入ってきた途端に、「わーー」とか手振っちゃって。
もうそういうのが苦手で苦手で・・・。苦手苦手って思ったら、相手も苦手って思うらしいから、好き好きって思うようにします(きもい?)
って事ですか?(;・∀・)
(,,゚Д゚) ガンガレ!
★RINRIN★
うん、それ!
1人酒って聞いたら、吉幾三思い出しません?
あ、私だけか?
娘の学校の謝恩会。
元々、娘の学校は中高一貫校なので、卒業式が終わった後にワイワイしてるのは中学から来てる親御さん達で高校から入学した私はぼっちでしたよ。
謝恩会の案内が来た時、自分が勝手に皆んなも行くもんだと思い込んで申し込み、後に大後悔でしたよ。
謝恩会に参加するまでドタキャンしようかなーってずっと考えていてでも1万円払ってるから勿体ないしなぁ…なんて思いながらご飯食べに行けばいいかって開き直って行ったら同じテーブルに座っていた親御さん達(内申生)が優しくて救われました。きっと、行けば誰かしらお話してくれますよね。
RINRINさん、勇気を出して行きましょー!
久しぶりにハイヒールなんか履いたから足が痛いです。
★RINRIN★
1万円!!たっか!!たっかくないっすか?!
それはもったいない!
席って決められてるのかなぁ~
ランチ会のときは決められてたけど、もう1年も一緒にいるし各々とかなってたらどうしよう・・・。
それこそぽつーんだわw
だから、欠席だよねwww
私は話しかけられるんだよね。なぜかwww
なんでなんやろ。
★RINRIN★
若いからやね。若いママだからかなぁ~
長男のときに、「いくつ?」ってマウンティングされたことあったなぁ~
そのお母さんも同じ年だったんだけど、私より4カ月くらい遅い誕生日で「わい!私のほうが若い!」って言われたの思い出したw
やっちまったなぁ!
ま、2次会は出席できそーなら出て、無理そーなら体調悪いって帰るしかないっしょ!
アチシなら
お腹痛くなる予定!
もしくは母親を怪我させる予定!
★RINRIN★
じゃあ、私旦那ケガさせようかな・・・。
狩りでケガしたみたいでみたいな。
そして迎えにきてもらうみたいなね。ケガしてねーじゃんって。
もくもくと肉を食べてきましたーw でも見渡すとボッチがポツポツいたので
仲間だーって嬉しくなりました♪
仲良く話しているママさんグループも、解散した後に悪口言ったりして
ちょっとこわいんですよねー(;^ω^)だからあえてボッチでしたーw
がんばれRINRINさーん♡
★RINRIN★
悪口とかいうのぉお?!やーだー
でも私も「あの人なんなん?」って言われてたりして。えーーやーだー。
昔程でもないけど、私顔付ききついらしいんです。話しかけずらいみたいな?
そういうので何か言われてそうだなぁ~
私も肉もりもり食べてくる!!あ!!入園式あったんだ!!ダメじゃん・・・
ママ友同士のお付き合いは私はわからないのですが、(したくても結婚してないからできない…)幼稚園の謝恩会って2時間もあるんですか?しかも二次会まで4時間は長いですよね…。
私は会社の飲み会が苦痛でした…。仲良い子が2人しかいないし、飲めないし、彼氏まだいないの?とか平気で根掘り葉掘り聞かれ、若かった私には苦痛でした…笑
昨年、小学校の同級生があって数十年ぶりに同級生と会いましたが、女子はわかるけど、男子が名前言われないと全然わからなくて(特に頭皮がやばかった…)びっくりしました!
二次会に誘われたけどお酒飲めないし…(お金も少ししか持ってこなかった)と言ったら、先生出してくれるから大丈夫だよ!と言われ、楽しんでたら、最後にお金徴収されました泣
烏龍茶しか飲んでないのに!
私は知ってる人達だったけど、リンさん頑張って下さい!
★RINRIN★
お酒飲めないのは辛いですね><お酒飲めないのに、お酒飲める人と同じお金って、飲めるほうにしたら申し訳なく思いますよ。
でも飲んじゃってるから忘れちゃうんだろうなぁ~
私も昔、上司にお酒誘われて「金欠です」って言ったら「大丈夫、大蔵省つれてくから」なんて言われてほいほい行ったら、結局払ったよね。おまえ!!ってなったw
私も同じですよ…
私なんか飲めないのに小学校役員の新年会、二次会まで強制参加でした
(二次会のお店がうちが一番近かったため「なんで帰るの~」と腕組みされ連れてかれた)
本当にウーロン茶オンリーで、なぜか総務と飲んでいましたよ…トホホ
そうなんです!
私も「アンさんですよね?」って言われます !
私、あなた様のお名前存じ上げないのですが…
仕方ないので、子どもにコッソリ聞いてます(T_T)
私も人付き合いは下手で、役員もくじで二度も引いてしまいました
しかもさらにくじで負け、長になってしまった二年間…3月で終わります(T_T)
★RINRIN★
飲めないけど二次会参加!しんどい!!
でも腕組みされるの羨ましい(そこ?)
ベースも飲まないんだけど、2次会、3次会までいてくれる。優しいな、あいつ・・・。
酒の力で頑張って下さ~い(σ≧▽≦)σ
私は安定の欠席です☆
欠席って出してしまえば気楽です。
★RINRIN★
酒の力借ります!変な酔い方しないようにしなければ・・・。
私も欠席したかったんだけど・・・4月からのことを考えると・・・。
仲良くなったからって、日中に遊ぶとかはしたくないんですけどねw
まるで自分のことかとびっくりしました(*_*)
私も人の顔と名前が覚えられないので本当に大変です。
誰のママ?、この子誰?、名前わからんとかしょっちゅう。
そしてぼっちですw
★RINRIN★
初めまして^^
子供も結構覚えてますよね!
「まーちゃんのママだ!」とか言われて。「お、おぉ」ってなりますよ。
誰だ?みたいな。
こっそり名札見て、ああ・・ってなるけど、名札見ても、誰だ?ってなること多いヽ(^o^)丿
お母さんなんてもう全然ダメですね・・・。どうしよう・・。
酒の力は偉大☆
きっと飲みにケーション(古っ)で意気投合する人がいる…はず!
いなかったら私がハマから駆けつけるんで呼んでくださいw
それまでは吉幾三で乗りきって( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
★RINRIN★
変な酔い方しないように気を付けます!
といちさん駆けつけてくれるのね!嬉しい!
でも「RINRIN」って呼んじゃだめよ。本名で(知らないってねw)
ボッチだったら吉幾三静かに歌ってますw
小さいのもいるし、親世代って子供預けて
飲みに行くとかっていい顔しないし
主人休みでないので、まー面倒なのでって言うのが1番の理由ですが‥
ママ友さんも何人かいるので、とりあえず喋れる人はいるって感じですが、小学校違うお母さんばっかりで(−_−;)
四月からまた頑張ります
★RINRIN★
小学校違うお母さんだったら、全然いいですよね^^私も卒業だったら出なかったなぁ~。
まだ1年あるって思ったので今回は・・・。
まだ1歳未満で飲みに行くってなったら「まじ?」って言われるけど、今なら何も言われないですwっていうか、ほぼ行かないからかw
一昔は人の顔と名前は良く覚えていたのですが最近はど忘れも多いです。。ボケきた!
顔と名前の覚えかたは似顔絵を書いておくと覚えますよ。わらしお客さんの顔自分なりに書いて覚えたもんです。
頑張れ母ちゃん!
では、今日のを見に行きます。
★RINRIN★
似顔絵ね!!
全部同じ顔になりそうだ・・・。私絵日記書いてるんだよね?
名前がやばいですね。子供たちってみんな似たような名前で・・・。
「ゆう」がつく子が多くて、こんがらがりますヽ(^o^)丿
父親(私)が出席しました。(子供がどうしても行きたいと言うので)
頼みの綱は後から来るというお父さん1名だったけど、やっぱり来なかった。
周りは女性だけで2時間きつかったな。
子供の送りは夫婦でやっていたので、お話したことのあるお母さんと話すのが精一杯でした。
★RINRIN★
それは辛い><心中お察しします!
子供参加の謝恩会ってあるんですね~
うちの子だったら私のそばから離れなさそう・・・
子供いると飲めないから、それもまたしんどそうですね~
お疲れ様でした!
子どもも社交性ゼロです。人に会うと胃が痛くなります。人の顔マジで覚えられません。
★RINRIN★
人の顔覚えられないですよね!あと名前。名前は本当覚えられない・・・
小学校ってボッチでも行けそうな気がw
親子遠足とかないし。
幼稚園って何かと親子で参加が多いからしんどいっすよねw
謝恩会の欠席するのはビールと日本酒しかない会場と、飯も美味しくないと言うか…スーパーでそこの会場の惣菜を売ってるし。
ビールか日本酒しかなかったら…家でのんだ方がいい。一人5千円でしたし。
高知のお酒が美味しいけど、高知市内に限る。
★RINRIN★
初めまして^^
私も長男、長女が小学生のときは働いてたので、働いてるのを理由にほぼ欠席でした。参観日に「長女ちゃんのお母さん」って話しかけられたときに、本気で不思議でした。よく分かるよな・・・って。
もしかして今気づいたけど「長女ちゃんとこのお母さんって」みたいなこと言われてたから、知られてたとか?
やだ、怖い・・・・
★RINRIN★
何か覚えるコツとかがあれば教えてほしいですよね。
あと、名前。名前本当に覚えられない・・・
わかりますその感じ。
私もずっとそんな気持ちでいたんです。
先日、小学校の懇親会があって行ってきました。
お母さんたちと、話すことは子どもの事、学校のこと。学校と親の関わりや親のあり方、なんかを喋ってたんです。
そこで1人のお母さんが言ってたんです。
学校に行けば良いって関わりを持たず過ごすお母さんも多いけど、親も努力しなければ、子どもに何か言えるのかな。
こうして、勇気を出して飲み会に来る事も1つで、お母さん達や先生と関わりを持つ事もすごい事だよね。
私は、すごく共感したんです。
学校、お母さん方、お友達、全部が、我が子の世界だとしたら、それを知ることや関わることは親の自分にしかできない努力ですよ。
ぼっちとか、居心地が悪いとか、色々ありますよね。
でも、その先を見て考えてみて下さい。
きっと世界が変わると思いますよ。
★RINRIN★
初めまして^^
ママ友なんていらないわ!って思ってたけど、次男のときにそれは駄目なんじゃないかと思いだして。
長男、長女のときは赤ちゃんのときから仲良くしてたママ友達がいたんです。みんな兄弟みたいに育って。幼稚園もみんな一緒で。だから何も不安なかったんだけど、次男見てたら、やばいなと。子供だからすぐ友達つくると思ってたけど、ママが友達の作り方を教えてあげるんだな~みたいな。
あと次女いれて3年間!ちょっと頑張ります!
あ、小学校もか・・・。9年・・・・
わかります。私もボッチです❗🌁⛄🌁
誰々ちゃんののママってのは分かるのですが、そのママさん方と話が出来ません。って言うか何を話したら良いの?って感じでして(;>_<;)
同じ保育園に通う者。と言う事しか共通点がないから、尚更ボッチです( ̄▽ ̄;)
けど、焦りすぎて自分に無理して迄ママ友作る必要はないかな?と思いました。ポジティブにいきましょう🎵
★RINRIN★
誰々ちゃんのママっていうのも分からない・・・。
女の子は特に分からないヽ(^o^)丿
でも参観日とかに話しかけられて、おぉ・・・ってなってます。すごいなぁ~みんな。
話しかけられてもすぐ会話終了するんですけどね・・。
どうした、おで!
昔はもっと社交的だったんだけどなぁ~
なんで私が居る…のだ…?
身悶えしてしまう。
上の子でボッチがつらかったので、
下の子はボッチ返上するべく!
一人で!
毎回!
積極的に参加しました!(3年間)
結局、園児の名前と親御さんの名前一致させられたのは片手で分の人数…全員把握されてる皆様に平伏すばかり。
4時間…頑張ってくださいっ!
★RINRIN★
すぐ〇〇ちゃんのママって出てくる人はすごいですよね。
そうか、そのコツを謝恩会で聞こう・・・。
子供に「あのお母さんは誰だい?」ってこそっときいても「分からない」って言われてw
次男って年中さんから入ったので余計にボッチですヽ(^o^)丿
今期はボッチ返上すべく、頑張りますw
記事やコメントを見て他人事とは思えず
コメントしてしまいました(^^;
まさに今、私は保育園でぼっち状態です💧
長女はもうすぐ年長さんで、子どもや
保護者さんの顔はわかりますが・・・
仲が良い人は1人、2人です💦
2歳の次女のクラスはもう全くわからずで。
長女があと1年で卒園なので、その後は
転園を考えてます(^^;
保育園のため謝恩会等は聞かないですが、
20代でも?逆に肩身が狭いですよ~💦
あまり似てるような人もいなくて(T-T)
いきなりコメント失礼しましたm(__)m💦
★RINRIN★
初めまして^^
長女が年長さんになるときに、保育園に転園したんです(離婚したからw)
幼稚園のときって、親子参加の行事が多かったけど、保育園ってそういうのがほとんどなくて。
すっごい気楽だったようなw
なので長女の保育園時代のお母さんなんて、全く分かりませんヽ(^o^)丿
でも保育園によって、違うんだろうなぁ~
ゆみさん20代なんですね!それだけで裏山w
ブログ読ませていただきました。
うちは、来月から年少で幼稚園入園します。
…誰も知り合いがいなくて、ママ友ができるのか不安です💦
それでも、幼稚園の先生の対応・雰囲気などを見た結果、娘を入園させようと思いました。
しつけなど、厳しいみたいですけど…。
うーん…大丈夫かな。
ドキドキしちゃいます。
★RINRIN★
初めまして^^
うちの次女と同じ年ですね^^次女も来月から年少さんです。
多分5月くらいに茶話会があると思うんですよね~。それには出たほうがいいです!
大丈夫!みんなボッチから始まるから、仲良くなれる人がいるはずですヽ(^o^)丿
私はママ友いらないと思ってたので、茶話会に全くでなかったんです。子供のためにも、出たほうがよかったって後から気づいた~!
一緒です。3番目の為にプレやランチ会に出ましたが馴染めてない自分に落ち込みました。3人目で苦戦ってどうなってる自分?!(笑)
4月入園で3年間どうしようかと思ってました。励まされました。
顔見知り程度の人がどうすればママ友にランクアップ出来るのか٩( ᐛ )و
★RINRIN★
ランチ会もプレも行ったことなくてヽ(^o^)丿
行ったほうがよかったんだと、後から気づきましたよw(私も3番目で気づいた)
ちなみに我が家のご近所さん、みんな同じ年くらいの子供がいて。
すっごい仲良くしてるんだけど、我が家だけぽつーんですw
こういうのもダメなんだろうなぁ~。でも友達ってどういうふうに作るんだっけ?状態です。
私も人の顔と名前、全く覚えられません。
なので「◯◯(娘)ちゃんママ、最近どお?」とか声かけられて、何度かあった事あるけど名前思い出せない…あなた誰?誰のママ?って時は(私の場合はほとんど)
「いやーごめん、私人の名前と顔を死ぬほど覚えられないんだよね。ほんとごめん、誰だっけ?」
と正直に言います。
だいたいの人は「えーひどくないー(笑)」と言って笑って名前教えてくれます。
「私、人を覚える脳みそどうにかなっちゃってるんだわ。。歳のせいどころじゃないよね。ほんと失礼だと思うけど、また聞くかもしれない、その時はまた教えて〜!」と笑顔で言うと、だいたいの人は笑ってくれたり、実は私も覚えるの苦手〜とか言って仲良くなれたりします。
(そこで引くような冷たい人とはもう仲良くなる必要ないから、永遠に覚えなくてOK)
そしてそんな会話しておくと謝恩会とかで会った時に、向こうから「私◻︎◻︎ママだよ、覚えてる?(笑)」とか声掛けてくれたりします。
余りにぼっちでツライ環境になったら、さっさと帰るのもOK。二次会も料金さえ払ってれば問題ないので、急に義母が来ることになって(汗)とか言ってお金だけ置いて立ち去っちゃえ。
★RINRIN★
確かにそういったほうが楽ですよね!
っていうか、そんなに話しかけられないヽ(^o^)丿
いや、でも今年は頑張ります!
昔から名前覚えられなくて・・・。
高校入学のときに3回同じ人に名前聞いたことあったなぁ~
「覚えろや!」って言われてそこから仲良くなってw
あ、みほさんと同じ感じですね。
ノリいい人だったら、仲良くなれそうっすねヽ(^o^)丿
どこのお母さんもみんな行きたくないんです。。。涙
はぁぁぁ、私も行きたくないよーーーー
★RINRIN★
行ってきました!
二日酔いですヽ(^o^)丿
行ったら行ったで最初は楽しかったかな~。最初は・・・。
なしこさんも行ったら行ったで大丈夫さ!!はっちゃけてきてください^^