








私、留学させられちゃうのか?
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
いつも見にきてくれて、ありがとうございます^^
そして初めての方、こんにちは♪
飲んでる時に、たまーに留学してた時の話しをしてくれるけど、だいたいご飯の話っていう。
夜ご飯がワッフルだった時は、ちょっと笑ったらしい。
いや、冗談でしょ?みたいな。
ちなみに20年たった今では、英語全くできません!
もったいないね~
では、また見に来てください♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事

コメント
コメント一覧 (8)
で、Rinちゃんはどこに留学(日本追放)させられるの?ははは!
では、また明日。
★RINRIN★
一応帰ってきてから英検とってて、英検2級は持ってるんだって。
でも喋れない。だから資格にももう書けないっていうねw
私どこに行かされるんだろ・・・できればベジタリアンじゃないところでw
RINRIN
が
しました
金かかりそう〜!
3年も英語話せないでどうやって生活してたのか激しく気になります笑
留学って女の方が英語話せる様になるって聞いた事あるな。
ホストファミリーってたいてい小さい子供いるよね。女の人は子供のお守りや相手してあげるから、子供相手だと恥ずかしいとかないから慣れて話せる様になるって留学経験ある人(女)が言ってたなぁ〜。
半年でカタコト、1年いれば普段の会話は出来る様になるとのこと。
旦那さんとこ子供いなかったのかな?
3年間、日本語貫いたってことか?
ある意味立派!?
★RINRIN★
3年の留学で家1件建つって(北海道価格の家ね)義母が言ってたw
あっちって9月?が始業式?かなんかで4月にいって、それまで日本語学校?英語を教えてくれるところに通ってたから、アホな子ほどすんなり入ってきたんじゃないかと。旦那が下手な知識あるよりなんもないほうがすんなり英語入ってくるよって言ってたwホストファミリーも小さい子もいれば、自分と同じ年の子もいたって。でも旦那からよく聞く名前は日本人だったりする。やっぱり日本人同士で仲良くなっちゃうんだろうねぇw
RINRIN
が
しました
旦那くんのお父様の心意気が素晴らしい✨
ダメだと思う息子に普通はお金かけないよ💦
どこかで期待して行かせたんだろうなぁ… 素敵✨
うちも行け行け行ってるけど、本人達行く気ゼロ😭 なんならアタシが行きたいワッ💦
使ってないと言葉は忘れちゃうけど、英語やり直ししたときに蘇ってくるからね〜
そういえば長男くんも留学したんだよね?
たしかマイナーな国だったような…
★RINRIN★
すごいよね!私は行かせられない・・・っていうか、金ないわw
長男ね、いけなかったの。ちょうどマラリア?あれ?なんだったかな?
それがすごい流行ってて、学校側からストップかかっちゃったんだってぇ~
RINRIN
が
しました
やはり、でかい肉は魅力的ですよね←豊満思考
私も本場アメリカンを求めて?横田基地祭とかに行きますからな。
修学旅行がハワイだったので、自由行動の時は友人らとステーキハウスに行きましたよ。
★RINRIN★
修学旅行ハワイってすごくない?私立だな!
私、最初の旦那のときにハワイに新婚旅行いったんだけど、肉が楽しみで楽しみで、最初について食べた肉が、くっそまずくてwww
夢打ち砕かれた思いがw
RINRIN
が
しました
そう来るとは思わなかったー!爆笑
留学羨ましいなー!
きっかけはどうであれ、留学出来るお金の余裕と、気持ちの余裕がある家に育った旦那くんが羨ましい!
私も行きたかったなー!語学留学!
英語は、話さないと忘れるらしいですね!
ペラペラだった私の従姉妹も、もう無理って言ってるwww
★RINRIN★
本当金がかかるみたいでね。家1件分って言ってた、義母が。
まぁ北海道の家だから安いけどね~それでもすごいなって思ったよw
旦那が大学生のときにカラオケいって、英語の歌うたってたときの発音はすげーーーって思ったけど、今は普通w
10年前くらいまでは話せないけど、理解はできてたんじゃないかな。
字幕の映画私がみてて、旦那は画面見てなかったのに、くすって笑ってたから。
え?字幕みてないのに?って思った記憶あるw
今は字幕がん見w
RINRIN
が
しました
RINさんはとにかくバーベキューするお宅とかイイですよね( ̄▽ ̄)b英語力ではなくバーベキュー技術がアップして帰国しそう(≧▽≦)
★RINRIN★
わらたw
BBQ力アップとかすごない?今がひっくりかえすとき!!!みたいなw
でも外国のBBQってすごそうだよね~
RINRIN
が
しました
アメリカの某都市にホームステイで行ったけど、
紙袋にリンゴとナッツバターサンドを入れた弁当を持たされて
うぉぉ、アメリカン!!って興奮した覚えがありますw
ベジタリアンの家では無かったので、肉とか普通に出てきましたが
人数と合わないバカでかいケーキでもてなされましたよぉw
★RINRIN★
いいね!アメリカンだね!
って交換留学とかすごくね?しぃなさんすごくない?
そういえば長女もヨーロッパに行ったときに、ちょうど誕生日だっらからケーキを作ってもらってたけど、めっちゃでかかった・・・
RINRIN
が
しました