※本日のブログは、ちょっと下の話なので、苦手な方、お食事中の方は、スルーでお願いします。

・
・
・
・
・
・




・
・
・
・

次の日


今年1番のいらない情報をいただきました。
ちなみに、私は1回も検便をしたことがないんだけれども、便秘の人ってどうするんですかね。
おまけ

私も朝から、友達にどうでもいい報告をしてたっていう・・・。
びっくり!
********************
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
そして、初めての方こんにちわ☆
こういうときって、毎日出る人っていいなと思います(こういうときじゃなくても思って)
私は1回も検便の経験がありません。
学生時代、会社に勤めてからも、健康診断とかでありませんでした。
最近、またするようになったんですかね。
流行ってるの?
でわ、また見に来てください♪
コメント
コメント一覧 (8)
検便経験ないのも驚きです(笑)
昔は軟膏の容器みたいなのに入れてましたね。
保健係が嫌そうに回収していたの思い出します(笑)
今はリトル試験管みたいなのに、差していきますよねー
私も一回やったことあってー、どーやるん?って思い、とりあえずビニール手袋をはめて、トイレットペーパーを手に置いて、その上に。。。
そーするしか、方法が思いつかなかったのです。はい。
RINRINさんにお星様を見せつけたのかと…www
でもこの検便方法、難しそう!
旦那様の高度な技術に敬礼!
私達の時代(って?)は、検便・検尿・ギョウチュウ?検査がありました。
懐かしい・・・くない!!ですね。
旦那様、無事に事を終えられて良かったです!
今も、まだ検便検査とか・・・あるのですね・・・。
えええ!!検便ってみんな体験してるんですね!驚き!!
多分、私の友達も経験ないと思うんだけどなぁ~。
聞いてみよう・・・。
そうです、試験管みたいなのにさしていました(2日分!)。
昔って尿検も結構透明な試験管みたいなのに入れていきましたよね。
私、それが嫌で嫌でしょうがなかったです。
色ばれちゃうじゃん!みたいな。
今って茶色の試験管みたいなので、もっと最初からすれよって思いましたよw
やっべ。想像してしまいましたよ。
そしてジワジワきちゃいましたよww
検便キットみたいなのに、その紙も入ってましたよ^^
あの絵は忠実に再現してみましたww
もちろん流せる紙です。
確かにあの紙がない場合は、マキさんみたいにするしか・・・・。
私ならめちゃ手前にしそうですw
「見る?」とは言われましたw
私そういう趣味じゃないので、結構ですと答えておきました。
赤子以外のって絶対無理ですわ。
長男、長女のも今では無理ww
2回目のをとるとき、その前日が飲み会で、酒飲んだ次の日ってゆるいらしく、
星、無理だったそうです。
がっかりしてましたww
ないんですよ、検便。
ギョウチュウはありました!お尻にペタっと。
あれはまだいいんですが、尿検が本当にいやでしたね。
色ばればれじゃないですが、あの透明の入れるやつ。
男の子たちが「濃くね?」とか言ってたの思い出しますわ。
私はぎりぎりに入れてましたね。
結構検便聞くんですよね。
私の姉も最近提出してたし、姉の子供もバイトで提出してました。
流行ってんのかしら・・・。(流行るって・・)