私が反抗期を引き起こしたのは、14歳、中学2年生のとき。

ビーバップみたいな~。
でも母親は全力でむかってきて

木のハンガーで殴られたり

辞書の角で殴られたり。
髪の毛も父親、母親二人に抑えられ、真っ黒に染め直されたり。
そのときは、うざくてうざくてしょうがなくて。
一刻も早く家を出たかったし、あ~死にたいなんて思ったよね。(キャハ☆)
まさに中二病。
でも私、母親大好きなんです。(今も)
陰で母親が泣いてるところを見たりして

そんな反抗期時代。
親には本当に感謝しています。
って、なったのは成人してから。
親の気持ちが分かるようになったのは、自分で子どもを産んでから。
昨日のブログにも書いたけど、長女とのバトルの発端はささいなことです。
今までそこそこ自由にさせてたと思う。
旦那さんにも、実母にも「甘い」って言われてたぐらいだから。
でも私、めちゃくちゃ信じてたんだよね、長女のこと。
中学のときの長女のままでいたんだろうな、私が。
あの子は大人の階段を一歩一歩、いや、もう2段跳びぐらいで進んでいたんだね。
が、しかし、やっぱり親の加護にある以上は、ある程度はしめなきゃいけないよね。
バイト終わって(22時)それから友達の家に泊まりにいくとか、ありえない。
その子の家のお母さんが
「がわわちゃん、家出するならうちおいで」とか言ってたっていうのもありえないけど・・・・。(本当かどうかは分からないよ)
ダメだって言ってるのに強行で突破しようとした長女に、ものすごい腹がたっちゃって(積もり積もったものもあったんだろうね。部屋汚いとか、遅刻とか)

奥さん、23時、23時。ご近所迷惑ですよ!!

ペットボトルをふりあげたら、なぜか後ろに飛んで、旦那さんの会社の車にヒットするという神業を披露し。
旦那さんの愛車だったら、ぶっ殺されてたわ・・・。
小さいころは、怒鳴ったり、ぶったたいたりしてたけど、ある程度大きくなってからは普通のトーンで怒ってたんです。
なので長女からしたら、大きくなって初めてこんなに怒られたんじゃないかな。
私が反抗期を発症していたときでも、絶対これを言ったら親は悲しむだろうなっていうのがあって。
どんなにむかついても親に言ったことはなかったんだけど。
長女は普通に



・
・
・
・
・
・
・
・
・

1番きいたな~「おまえ」
まだ「くそばばあ!!」のほうが、子どもくさくて可愛いわ。
そんなことを2時間ほどループして。
家には絶対入らないというので、実母にヘルプ要請を出しました。
私の子どもたち、姉ちゃんの子どもは(実母にとっては孫)、実母が大好きです。
特に、長男、長女は離婚したときに、ずっと一緒に住んでたから、育ての母みたいなもんです。
長女も、もう私としゃべっていても興奮おさまらないだろうってことで。
実家に連れて行ってもらいました。(実家は車で5分以内)
反抗期ってないほうがダメっていうじゃないですか。(長男ない・・・・)
訳もなくイライラしたり、奴当たったり。
それにつきあっていく親って本当に大変なんだなって思ったYO
私も1つ勉強になったYO
めちゃくちゃ凹んだけどな!
おまけ
家の中の住人は何をしていたかというと・・・・

とんぼと格闘していた。
あなたたち、平和ね・・・・。
***************
いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちわ☆
昨日のたくさんのコメント、本当に本当にありがとうございます!
嘘じゃなく、社交辞令でもなく、すごく嬉しかったっす。
なんていうか、鼻がツーーーンってなったよ。
みなさんの経験談とか、ためになった!!
あざ~っす!!!
今はまだ実家にいる長女だけど、昨日、少し解決できたと思います。
それは明日のブログにかこーっと。
おで、、ほどほどに頑張るよ(ほどほど?)
では、また見に来てください☆
コメント
コメント一覧 (12)
でもホント、売り言葉に買い言葉なんだろうね~💧
リンちゃんの今回のブログと昨日のブログのリンちゃんファン?(笑)の皆さんのコメント読んで私も自分の昔を思い出してみたんだけど…
私、そんな反抗してないわ~💧
イコール親と本気でぶつかってないわ~💧
まぁ、父親がヤクザみたいな人でマジ怖かったってのもあるけど、母親も子供の悪行を父親に知られないように必死で~
そんな母親がかわいそうだと思ってて~
でも私が大人になって子供を産んでから、怖かった父親のが好きになってきたって言うか…
母親は自分が大事って言うか、子供の事で必死だったのも自分が父親に怒られないようにしたかっただけなのよ(泣)
そりゃ本気でぶつからないよね。波風立てたくないんだから~💧
ん~💧何が言いたいかって言うと~
とにかく、リンちゃんの母親がリンちゃんと本気でぶつかってた結果、今も大好きで仲良しなようにガワワちゃんとリンちゃんも本気でぶつかってる事はいい事なんだな~って思う!(笑)
ウチの息子二人大丈夫か?💧(笑)
まぁでも男の子と女の子は違うしね~!って自分に言い聞かす!(笑)
私は本気の愛情を持って育ててきたし、これからも息子達がヒゲを生やそうとも娘が反抗期に突入しようとも、たっぷりの愛情をぶつけてやる!
リンちゃん、頑張ろうねp(^-^)q
ちなみにウチの父親は10年前に亡くなったんだけど、それからの母親といったら水を得た魚のように人生楽しんでます💧
子供も孫も必要ないみたい(笑)
RINRINさんとがわわちゃんは同性だし、タイプが似ているから、お互いに気になってしまうしイライラしちゃのかな?なんて思います。
長男くんは落ち着いててクールなイメージだから、RINRINさんのことも冷静に見られるのですよ。あくまでも想像ですが;^_^A←必死のフォロー笑
そういえばうちは同い年の従姉妹が反抗期凄くって。その父と兄にぶん殴られるような騒ぎがあり、しばらくうちに滞在してました。
従姉妹も根はとてもいい子で、今では両親のこと凄く大事にしていますよ(o^^o)
がわわちゃんもおばあちゃん家と言う逃げ場が近くにあって良かったと思います。
RINRINさんは旦那さんに、心と体を癒してもらいましょう(*^_^*)←シモネタ笑
でも、ぶつかれるだけいいのかな?って思ったり…溜め込んで確執だけ溜まっていって本当に仲悪い親子になっちゃうより、全力でぶつかれるだけいいのも!
お母さん大変だけど…(T ^ T)負けないで。
後、なにより、自分達の家族がそれだけのバトルしてる中、家の中で呑気にトンボと格闘してる旦那さんと長男君のが何処かで「まぁなんだかんだ2人は大丈夫だ」って
家族の確信があるのかなぁって思いましたw
ガワワちゃんとRINさんは似てるのかも知れないですね〜(*´ー`*)
死ねよとか言っちゃってましたもん。でも本気で言ってないんですよ?思ってなくてもつい言ってしまうんです、何故か。
なんか変なホルモン出ちゃってるのか?ってくらい意味も無く親に反抗してましたわ、本当に反省。
でも心の底では感謝してたりしてましたし、親の事もちゃんと好きでしたねぇ。言うなれば親の愛が重い?みたいな感じ?だったんですかねぇ(笑)
がわわちゃん、ママの事大好きんだけど、今はちょっと放っておいてって時期なだけだと思います(*^^*)
私も高校生と中坊の息子がいて日々格闘してます!親はついつい小さい頃のまんまの感覚で接しちゃいますが、子供はどんどん先に行っちゃいますよね(笑)
確かに「おまえ」はきつかねぇ。。興奮してるからバンバンでちゃったのかな。
実家のお母さん。。きっとガワワちゃんと話してアドバイスしてくれてるよ。
なーんつって。。RINちゃんの若き日のツッパリ武勇伝を暴露してたりして。まぁ、それもありかな!近くに実家があるって何かと助かることあるよ。しっかりね!
RIN母ちゃん。
もうこの時期に子供が発する言葉は、本気で受け止めたら身が持たないのかも。だからと言ってスルーするのも何かと問題が出ると思うし、、私もRINRINさんみたいに思いっきり怒りで応酬するかも。
言葉は意味通り受け止めず、その中に隠されたいろんな気持ちを全力で受け止めてやるのが親の愛なんでしょうね。
反抗心なんて持ったことなかった私には、反抗期というのがよくわからないのです 汗)
変に理屈で諭されても反抗期は素直に聞きたくないだろうし、親が言って聞かないものも
他の人からなら聞きそうだから、お祖母ちゃんの存在ってありがたいですね!
友達とその親御さんは軽い気持ちで「ウチにおいでよ!」と言ったのかもだけど、無責任なこと言われるとそれはそれで迷惑だ(笑)友達は子供だからともかく、親御さんは「理解あるのよ私」て感じなのかなぁ、、
ガワワちゃん、チビちゃん二人にお母さん取られたような気がして、少し遅い赤ちゃん返りみたいなのかもしれない?!
そうです!愛情をもって育てたんだからまゆみさんとこも大丈夫!!
でも、私、息子のにおいダメだ・・・。
あの思春期独特の男の子のにおい・・・・。
部屋入れないです・・・。いや、愛情はあるんだよ・・・・。
うちの父親は怒ったことないなぁ~
1回だけ髪の毛つかまれたけど、やっぱり娘を殴れなかったみたいで、そばにあったリモコン破壊してました。
なんかそれ見て「ごめん!」って思って更生していきましたw
とんでもない父親で、うちの父親も10年前くらいに亡くなってるけど、
なぜだか憎めない人だったなぁ~。
長男は事なかれ主義なんだと思います。
面倒くさいことは極力したくない。
だから自分がイライラしたときは、部屋から出てこないです。
フォローありがとうございますw
男女はやっぱり違うよね。
私の友達も父親にぶん殴られて、目の周り青くして学校に来てたことありましたよ。
女の子ですけどね。
そして、その子あまりにも腹立って床殴ったら、骨折したみたいな。
は!!!なんか同じようなことしてるな、私。
そんな子も今でも父親大好きですね。
旦那さんに・・・体はいいや・・・。って、あっちが遠慮するっていいそうだよ((ノД`)・゜・。
とんぼと格闘は、家の中からすごい音が・・。
え?どうしたの?って思って見に行きたかったけど、見に行ったときに
長女に逃げられそうでいけませんでした。
っていうか、そこまでして行きたいの?ってなりますよね。
本当あのとき、あそこまでしてなぜ行きたがったのかがわからない・・・。
たぶん本人も思ってると思います。
似てるかなぁ~。
「ママに似てるってさ」って言ったら嫌がりそうですw
死ねよ!もきつい!でも思ってもいないってことは、分かります。
そう!私も親の愛情が重くて重くて。
ちょっとほっといてよ!!って思ってましたもんね。
分かる~。
そうか、重いかも・・・・。
まぁ、でも遊びに行き過ぎなのはほっとかないで行こうと思います。
っていうか、1回補導されればいいのにとか思ったり。
痛い目あったほうがいいんじゃねえの?みたいな。
今回長女を引っ張ったときに、すっごい大きくなったことを感じましたね。
次女があと14年後にこうなったとして、私、負けるきがする~
ばあちゃん大好きですね。
ちなみに元旦那の父母も大好きです。
元旦那さんとは交流ないけど、じじばばとは交流あります。
本当は実家にも行きたがらなかったんですよ。
ばあちゃんには悲しませたくないっていうのがガワワにはあるので(うちはいいのかよ!)
ぜったい実家にいったら「どうしたの?がわわ」とか
「だめだよ」とか言われるじゃないですか。
それに対してばあちゃんには強く言えないから。
でも無理やり連れて行ってもらいました。
ばあちゃんが迎えにきたら行くしかなくなってたので。
ばあちゃんには「何も言わないでね」って言ったので、たぶん何も言ってないと思うなぁ。
実家が近くにあるのは、本当に助かってます。
そうなんですよ。
友達も軽いし、親御さんも軽い。
本当にそんなこと言ってたなら、苦情もんですよ。言わないけど・・・・。
でも昨日もかえって来なかったら、その子の家行ってただろうなぁ。
もぉ、学校辞めさせる勢いでしたからね、私。
とりあえずちょっと今は落ち着いてます。
赤ちゃん返り!
でっかい赤ちゃんだな~
ばあちゃんが近くにいてくれて、本当に助かったと今回は思いましたよ。