私が反抗期を引き起こしたのは、14歳、中学2年生のとき。


hankouki1


ビーバップみたいな~。


でも母親は全力でむかってきて

hankouki2

木のハンガーで殴られたり



hankouki3

辞書の角で殴られたり。


髪の毛も父親、母親二人に抑えられ、真っ黒に染め直されたり。


そのときは、うざくてうざくてしょうがなくて。
一刻も早く家を出たかったし、あ~死にたいなんて思ったよね。(キャハ☆)

まさに中二病。


でも私、母親大好きなんです。(今も)


陰で母親が泣いてるところを見たりして


hankouki4


そんな反抗期時代。


親には本当に感謝しています。
って、なったのは成人してから。

親の気持ちが分かるようになったのは、自分で子どもを産んでから。



昨日のブログにも書いたけど、長女とのバトルの発端はささいなことです。

今までそこそこ自由にさせてたと思う。
旦那さんにも、実母にも「甘い」って言われてたぐらいだから。

でも私、めちゃくちゃ信じてたんだよね、長女のこと。

中学のときの長女のままでいたんだろうな、私が。

あの子は大人の階段を一歩一歩、いや、もう2段跳びぐらいで進んでいたんだね。


が、しかし、やっぱり親の加護にある以上は、ある程度はしめなきゃいけないよね。
バイト終わって(22時)それから友達の家に泊まりにいくとか、ありえない。
その子の家のお母さんが
「がわわちゃん、家出するならうちおいで」とか言ってたっていうのもありえないけど・・・・。(本当かどうかは分からないよ)


ダメだって言ってるのに強行で突破しようとした長女に、ものすごい腹がたっちゃって(積もり積もったものもあったんだろうね。部屋汚いとか、遅刻とか)



hankouki5

奥さん、23時、23時。ご近所迷惑ですよ!!


hankouki6


ペットボトルをふりあげたら、なぜか後ろに飛んで、旦那さんの会社の車にヒットするという神業を披露し。

旦那さんの愛車だったら、ぶっ殺されてたわ・・・。


小さいころは、怒鳴ったり、ぶったたいたりしてたけど、ある程度大きくなってからは普通のトーンで怒ってたんです。

なので長女からしたら、大きくなって初めてこんなに怒られたんじゃないかな。


私が反抗期を発症していたときでも、絶対これを言ったら親は悲しむだろうなっていうのがあって。
どんなにむかついても親に言ったことはなかったんだけど。


長女は普通に


hankouki7


hankouki8


hankouki9









hankouki10


1番きいたな~「おまえ」

まだ「くそばばあ!!」のほうが、子どもくさくて可愛いわ。


そんなことを2時間ほどループして。
家には絶対入らないというので、実母にヘルプ要請を出しました。

私の子どもたち、姉ちゃんの子どもは(実母にとっては孫)、実母が大好きです。
特に、長男、長女は離婚したときに、ずっと一緒に住んでたから、育ての母みたいなもんです。

長女も、もう私としゃべっていても興奮おさまらないだろうってことで。

実家に連れて行ってもらいました。(実家は車で5分以内)


反抗期ってないほうがダメっていうじゃないですか。(長男ない・・・・)

訳もなくイライラしたり、奴当たったり。
それにつきあっていく親って本当に大変なんだなって思ったYO


私も1つ勉強になったYO
めちゃくちゃ凹んだけどな!




おまけ


家の中の住人は何をしていたかというと・・・・



hankouki11


とんぼと格闘していた。


あなたたち、平和ね・・・・。



***************

いつも見に来てくださり、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちわ☆


昨日のたくさんのコメント、本当に本当にありがとうございます!
嘘じゃなく、社交辞令でもなく、すごく嬉しかったっす。
なんていうか、鼻がツーーーンってなったよ。

みなさんの経験談とか、ためになった!!
あざ~っす!!!


今はまだ実家にいる長女だけど、昨日、少し解決できたと思います。

それは明日のブログにかこーっと。


おで、、ほどほどに頑張るよ(ほどほど?)


では、また見に来てください☆