行け!RINRIN帰宅部!!

4人の子供達と旦那。そこに長女の子供(孫)も加わり賑やかな日常を書いた絵日記です!どうぞ見て行ってください

出産

土日のブログは金曜日に予約投稿してたんだ。金曜日のことを、土日のブログに書いたんだ。本当に、本当に、何が起きてるか全然分からなくて。がー君も報告くれるけど、がー君もパニックで。長女にも会えなくて。長女は意識がないまま、手術室に入っていったそうです。34週で ...

土日のブログは金曜日に予約投稿してたんだ。
金曜日のことを、土日のブログに書いたんだ。

32A91F58-DCEE-46C5-961E-B4EEB902AFBD

50A8A454-8434-4755-9AE0-BCFB24706D03

8E944D0F-913B-4C8E-AB15-BEB2CE384611

720A409B-45C1-4AD9-BA66-9A1519BD3097

6D909A6F-0C68-4B49-A4A1-1F0EE49E2DCB

32BF5277-4134-4BC9-8601-AB80F57C19B6

E6A32E06-BD18-4283-B869-694A2B8DE141

本当に、本当に、何が起きてるか全然分からなくて。
がー君も報告くれるけど、がー君もパニックで。
長女にも会えなくて。
長女は意識がないまま、手術室に入っていったそうです。

59A1EA00-DAB6-448D-9CCA-8DFE570CCE91

34週で早産だけど、大きさはビック♪
一応早産なのでNICUに入ってます^^

生まれてすぐ泣いてくれたので、一安心。
がー男君(第二子)を長女の隣に置いたら、長女目を開けたそうです!
母親だね(涙)

長女はそのあとから、意識もはっきりし、「あれ?ここはどこ?」状態だったみたい。
がー君が運ばれてる長女を見れたらしいんだけど、すっごいきょろきょろしてたみたい。

本当によかった。
今は母子ともに元気です!
がー男君も今日管(酸素)が取れるみたい。

長女は子癇(しかん)だったそうです。(ググったら怖かった。)
入院中、ナースコールを押して「お腹すごい痛いです!」って言ったところまでは覚えてるけど、そこから記憶がないらしい。
これ、ナースコール押さないで、そのまま意識なくなったらどうなってたんだろって怖くなった。

今は母子ともに元気で、テレビ電話もできて、笑い話になってるけど、出産って本当に命がけなんだなって思ったよ。
あの怖さは一生忘れられない。

長女は意識がなかったからすごい他人事だよ
「泣きそうになった?生きててよかったしょ~」なんて言ってたからね。
泣くとかそんな感じじゃなくて、ただただ震えてたわw

ちなみに帝王切開の後が痛くて、おならするの怖いって言ってます。
わっかる!私もミニタコさんいるときのおならめっちゃ怖い(痔と一緒にするなって?)

とりあえず、無事生まれてきてくれました^^
のん様と同じ誕生日になりました!!

がー男君、よろしくね♪
ガワワ、お疲れ様!

では、また見に来てください♪











☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事




昨日の続きだよ♪ 10分間隔ということで、病院に電話して連れてくことにがー子ちゃん「ママちっちゃくして、ユーチューブにして」がー子ちゃん・・・☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;.。o○o。.★.。o○o。.☆いつも見にきてくれてありがとうございます♪そして初めての方、こん ...
昨日の続きだよ♪


 10分間隔ということで、病院に電話して連れてくことに

6F8D32AF-80E4-42B3-B498-65B7BC787138

5D6D8A4B-E1EE-4EE6-B570-595F20E48BE7

5C1BD716-02D9-41AF-A978-32AAD5A2DCFB

006B9D36-B559-400D-B151-5C89DDA157F8

595E7E59-C56A-4BDE-889A-00CE947CD8E5

36516773-B4EB-4F47-ADB6-FA1FF8D7DF4B

504EC3E1-E009-4152-B7A0-703CDEB5777B

FA78B1C5-1AB1-488B-8AE5-C5872648A88E

B931277A-DCBA-4D73-8E49-F6E89E006026
がー子ちゃん「ママちっちゃくして、ユーチューブにして」
がー子ちゃん・・・

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;.。o○o。.★.。o○o。.☆

いつも見にきてくれてありがとうございます♪
そして初めての方、こんにちは!

ただいま入院中です。
週数が早いので切迫早産らしい。
でも赤ちゃんの大きさは十分あるそうなので、週明けにどうするか決めるらしい^^
今は張り止め点滴打ってるよ
ずっとテレビ電話してるよ・・・
がー子ちゃんは、ママがいなくても全然平気だよ(΄◉◞౪◟◉`)
入院で、がー君は長女に言われたもの以上に持ってったんだって。
スイッチの充電器とか、シナモンのぬいぐるみとか・・・
まじ優しい・・・(長女に会わないで受付に渡すらしい)
安産で母子健康祈っててね!

では、また見にきてください♪









☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事




のんちゃんの誕生日いいね!とか言ってたばかりに・・・・明日に続くよ^^☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;いつも見にきてくれて、ありがとうございます。そして初めての方、こんにちは♪もうバタバタして、続きになっちゃってごみんに★いついつに生ま ...

173C622C-065F-4D48-8F89-A617E8D3FCAA

607B3167-806C-4A42-9C2F-DBF13F36D18C

9E00A87F-3A4C-4F2A-811B-D5C073B3E0EF

844B0F67-7D4E-4EBE-9975-776870712D5C

008E6871-67C6-4BF7-AA2E-786B58190D3F

C8BDE8B5-3877-498D-A09C-8F96B326EFFF

B48C596F-1E9C-4810-9CF0-834CABFEB466
のんちゃんの誕生日いいね!とか言ってたばかりに・・・・

明日に続くよ^^

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

いつも見にきてくれて、ありがとうございます。
そして初めての方、こんにちは♪

もうバタバタして、続きになっちゃってごみんに★
いついつに生まれてほしいなぁとか、そういうのって結構赤ちゃん聞いてるのかなって
私は「金曜日に生まれてほしいな」って思ってたら、次女、金曜日に生まれたし、年末年始は勘弁してって思ってたら、長女は3が日過ぎて生まれてきたし。
赤ちゃんって聞いてるものね♪

そんな私は昨日キャンプブログも更新してたんだ
羊蹄山自然公園真狩キャンプ場だよ


見てね♪







☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事





昨日の続きから→「何もできなくて」四つん這いになると、赤ちゃんが重力で下向きになるんですって!どっちなんだい!(自分で突っ込んでた)3時頃から陣痛が始まり、計14時間。頑張ったよ!偉かったよ!ガー子ちゃんこんにちは!ガワワおめでとう!!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・ ...

昨日の続きから→「何もできなくて

94319B74-A8AF-41D6-8004-681087D583F8

1218A5DD-14B5-493F-9098-1A0109DD51AA

EF677449-C5AA-4E97-9C98-99A4C55EE6A9

14FCD872-B79E-49E1-94B2-ACDC1824D925

B79D548A-B967-4421-A51B-19BED93DE594

CCB0B97F-E8F6-436B-81EB-E1414B53A524

BE934725-9B01-4699-BA81-CE2BE13C0BA1

0731E510-4D88-4740-AA6E-CB97E1477DC0

E231A1E3-7C34-454F-BC8A-FC3EA3F546AC

2AC472D0-A77E-4C5C-A291-ECF504A52360

B7C073EA-1495-4AD9-AE76-DE00C186165B

CF12B99F-B4DE-480B-9FEE-27339CDE5843
四つん這いになると、赤ちゃんが重力で下向きになるんですって!

FEC377CF-38B3-4E18-9492-BDC26555F1CC

A99A80E7-61D2-42C3-87F0-D01D57C0F831

C3270374-FBB2-4B62-9FE8-6C85F80A3469

46782A6A-FDB7-4FED-82FB-713353DFF5F3

D879563A-08FE-4ADC-8C71-FDF0D1458304

D8550A47-DE21-4C8F-A135-ED65EBB80D60
どっちなんだい!(自分で突っ込んでた)

A6B273A4-3AD6-40B9-9FD8-6122BC0BD055

03F4BEDE-1CB2-4809-8F1B-34DFD7D9E87E

DBA1D889-EEBD-4250-9877-13388EEE0AAF

15D51A31-06A7-4054-8DC9-5996C0FF9849

22C02B85-BC96-4546-ACD3-FA86220CA77B

67AFE243-1282-48C0-A22F-AA3F7E32EEF7

335C203E-41FA-4E09-A10E-6A6FF390CF3C

3時頃から陣痛が始まり、計14時間。
頑張ったよ!偉かったよ!

ガー子ちゃんこんにちは!
ガワワおめでとう!!


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは☆


立ち合いってすごく大切だと思いました。
こんなに頑張ってるの見たほうが絶対いい!
出産って命がけだなって改めて思ったもん。って旦那にいったら「おめー、早いじゃん」って。
そうなんだよ、私の出産、すごく楽なんだなって思い知らされた。

赤ちゃんって紫色ででてくるだね。へその緒切って、「おぎゃー」って泣いて酸素が入ったときにふわ~ってピンク色になってくの。
すごいね~


すごく貴重な体験しました!一生忘れない。


では、また見に来てください♪












☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事
0AA3D376-B928-43E5-9E18-145ED0A795D7
平成のアイドル



いったん退院→「出産は人それぞれ」叫んだり、声をだすのは痛みを逃がすのにいいんだよ♪LDRとは陣痛、分娩、回復を同じ部屋でできるなんて思ってたんです。ここから更なる戦いが始まった・・・続くおまけ本当にずっこけた。わしのやつかい!みたいな。ちなみにガー君も同じ ...


48AE01A2-AE28-43DA-9D02-7E3966EE56EC

14F4FDF8-FAE0-49E0-A91E-BC17D0F47CCB

5B603CB8-D3DD-4698-A489-A936EA6670DA

09EDA994-6DCC-47A6-842C-2CCC1292B870
いったん退院→「出産は人それぞれ

ADD1F54C-E600-4D3D-9B1A-AFDE569B93A7

329E2C35-FA7B-4177-B037-965821F4B7CB

19911DA5-9F46-488E-827B-0934509D912E

A2C35D9D-CD7E-4374-9004-7DF686936C7B
叫んだり、声をだすのは痛みを逃がすのにいいんだよ♪

1A1E03D9-A67D-41D9-A428-6E41B51D12E2

55DFD9B1-9CCE-4870-860E-EA40F4262B73

CDE17AFE-468A-4CEB-A214-D8CCDA160F1C

103FDDFE-510D-48D1-BA8D-5054095EADE3

847DB26C-44E2-4EB3-9A4D-7D96428E083D

FEC6B202-32F9-41AC-B2BD-4DDDDB6A17EB

1F20DAED-93C9-4A5D-92F3-EDB2E9F1BD76

42D6AAC2-6C13-4682-B34B-B479FE3C96B6
LDRとは陣痛、分娩、回復を同じ部屋でできる

B0DF7F41-183B-441A-98FF-089A18B864DB

なんて思ってたんです。

ここから更なる戦いが始まった・・・

続く



おまけ

40666E74-ECB2-406D-A24C-2042A7D82B4B

0DE8660C-E9F7-470D-84E0-8AF4A8909570

BFACC64A-A001-43C3-834C-02410A15B092

本当にずっこけた。
わしのやつかい!みたいな。
ちなみにガー君も同じく検索してて、これこれって見せて「ママのやつーー!!」って長女叫んでた。
長女、タオル噛んだら吐きそうになるんだって・・・

ちなみにこれ→「テニスボールじゃないいきみ逃がし




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは★

陣痛室から分娩室にうつるときの苦痛ったらないんですよ。
いや、歩けないからってなるし、分娩台のぼるのも辛い。
長男、長女のときがそうだった。「はい、移動しよう、歩いて」って言われたときに鬼かと思った。
そしてLDR室ができて次男のときに移動せずに産めたんです。入院と言われた時点でその部屋に入れられた。
なぜ長女が入院といわれたときにすぐにLDRに入れられなかったのかすごく不思議だったんだけど、初産だからなんだね。初産は時間がかかるからまずはそこそこ子宮口が開いてから移動っていうわけか。

ここに移ったらすぐに出産だと思ったんだ。(自分がそうだったから)
そんなことないんだなって思い知らされたよ。


明日続き書きます。
では、また見に来てください♪









☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事
C5A6A506-B4BC-409E-B7EA-9196E4616EFC
長女出産



本日AM4:41分。長女3300gの女の子出産しましたぁあああ!!わぁ~パチパチパチ決して安産とは言えなかったけど、1分感覚の陣痛、子宮口8センチから進まず5時間。よく耐えた!出産14時間です。初産だったらこんなもの?私4時間だったけどヽ(^o^)丿母子ともに健康です。ばばあ ...

本日AM4:41分。
長女3300gの女の子出産しましたぁあああ!!


わぁ~パチパチパチ


決して安産とは言えなかったけど、1分感覚の陣痛、子宮口8センチから進まず5時間。よく耐えた!
出産14時間です。初産だったらこんなもの?私4時間だったけどヽ(^o^)丿

母子ともに健康です。

ばばあ、徹夜なので長女出産レポは次回からちょこちょこ書いてきます。

いやぁ~、出産って本当大変だよね。
見ててしんどかった。
でもありがとう!!



今日は絵日記じゃなくてごめんなさい。

生まれたてほやほやのガーコちゃん(長女の子どもだからガーコ)をどうぞ。


CC44C585-A5F7-4995-8B35-757B862406DE

ばばぁ、早速スノーで遊ぶっていう。

もう目が二重なんだぜ!きゃわわ


では、また見に来てください♪









☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事





病院に入る→「まだまだ」それでも強い陣痛が起きず・・・後から来た人がどんどん生んでいくプレシャーガー君が仕事を休んだり、私が実家と家と病院を行ったり来たりしているのをすごく気にしていて、迷惑かけてると思ってるのか。陣痛いったん落ち着いちゃいましたヽ(^o^)丿 ...


12964B4A-5C48-4AC4-9C35-1A8D3C05DE80
病院に入る→「まだまだ

5C1CEB45-524D-4EF0-83CC-AF4BEFE31422

FD8F192A-385A-4670-A0D3-3A885902053A

107BCC2A-9883-432D-9002-D27793C2F09E

AADB8201-3C59-42E8-8B4D-8ADE4DEEC86C

それでも強い陣痛が起きず・・・


F4688D73-9C3B-4538-B282-B199982C292F

EBD58B5E-A8E4-480F-882B-1408F34AB5E0

9FB2B158-C811-4C0F-89D9-68FC48BCB4F9

後から来た人がどんどん生んでいくプレシャー
ガー君が仕事を休んだり、私が実家と家と病院を行ったり来たりしているのをすごく気にしていて、迷惑かけてると思ってるのか。
陣痛いったん落ち着いちゃいましたヽ(^o^)丿


「赤ちゃんも上手に下がってきてるよ~」って言われたり、「いいおしるし!」なんて言われてたもんだから、生むもんだと期待感もあったんだろうなぁ~

とりあえず、家に帰ってリラックスしてもらいますヽ(^o^)丿



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは☆


誘発剤を使うという意見も出たんだけど、予定日過ぎてるわけでもないし、赤ちゃんは元気だし、破水してるわけでもないので、自然にくるまで待とうということになりました。
入院しててもいいんだけど、落ち着かないよね。自分だけなんで?ってなっちゃって。

奇麗な家でリラックスだ

あとね、陣痛装置?つけるじゃない。あれ、150くらい超えると私だったら「いってぇえええーーー!!!」ってなるんだけど、長女は「ははは、いたたたた」って感じなの。痛みに強い子なのかもしれない。か、鈍感なのか・・・。


もう少し赤ちゃんに会うのはお預けヽ(^o^)丿っていってて、生まれたりしてね☆
出産は本当人それぞれだね~

では、また見に来てください♪



ガー君=ガワワの旦那超安産!!長女も安産遺伝しないかな・・・。おまけ最近長女からLINEがくるとドキっとするわけです。やべぇえええからくるのやめてほしい。画面みたとき、来たか?!ってなるもん・・。相変わらず長男ファンヽ(^o^)丿ハーゲンダッツは長女が長男に送った ...


A1F94F8C-A07D-4A8C-9567-6F134311B902
ガー君=ガワワの旦那

4F48E955-C8F4-4075-B773-83EFF192ED21

3154C105-F1EA-49C9-B105-9EE37EC71119

9D98FB53-0824-4190-BEA4-546F7622BB7A

2B6F952D-1EEE-4A9B-B8F8-A90AA6E00467

D5ACD931-7741-430F-BA43-9E80BDED0974

C8EDEC58-B8D3-426A-BDF9-0D1E56A06D0F

417687D8-8E07-4215-B810-31B9F5590A9F

65065A49-F0BF-44C9-A5D1-8DF422BC6BB4

67F394F7-5162-420C-B0B9-48D55D3C135E

075F57FB-CC3C-4F12-847C-C4FDD12AB442

CCB3371B-28B5-4E20-A28A-0443CAD7862E

899360D1-48CA-412F-B55A-55356C363896

超安産!!

長女も安産遺伝しないかな・・・。



おまけ

最近長女からLINEがくるとドキっとするわけです。

92C1B1BD-0AB7-455C-BEEC-F0F1AB94E38B

4FCAA0F0-6AFD-4212-AE8C-62EB2840B36F

やべぇえええからくるのやめてほしい。
画面みたとき、来たか?!ってなるもん・・。

相変わらず長男ファンヽ(^o^)丿


ハーゲンダッツは長女が長男に送ったやつだよ→「便利な世の中になったもんだ


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
そして、初めての方、こんにちは☆

37週に入ったんですよ。
2600gあるそうです^^
いつ生まれてもいいよね~。

私は次女のとき、あと数十分遅ければ車で出産してましたよヽ(^o^)丿
病院に行くタイミングって4人産んでてもわからんわ・・・。

スポンと生まれますよに~


では、また見に来てください♪










☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
他のお薦め記事




うちの子たちは、男、女、男、女なので、男女の違いを。 まず、入院中。   一人目。長男               朝まで無限ループでしたよ。 朝方には結構メンタルがやられましたね。       と、心の中で泣いていました。         お母さんの体調が良くなか ...
うちの子たちは、男、女、男、女なので、男女の違いを。


まず、入院中。  

一人目。長男    

suimin5


suimin6

  suimin7

  suimin8

  suimin9    


朝まで無限ループでしたよ。

朝方には結構メンタルがやられましたね。    

suimin10
 

と、心の中で泣いていました。    

suimin11
   


お母さんの体調が良くなかったら、赤ちゃんにもよくないんだよね。
なぜだかこのときは、「辛い」とか「しんどい」とか絶対に言ってはいけない気がして。

「若い母さんだから」と思われたくなかったんだろうな。    


二人目。長女    

suimin12
   


長男みたいなのを想像していたので、拍子抜け。    

三人目。次男    

suimin13
   

個室でよかった・・・・。    

四人目。次女    

suimin14
   


よく女の子のほうが育てやすい(泣かない)と聞くけど、私の子供たちはそうだなと思った。

長男、次男は抱っこしてなければ泣いてたけれども、長女、次女はそれほど泣いてるイメージがないんだよね。

でもそれは
乳幼児のときだけな    

大きくなるにつれ、男の子は素直だけど、女の子は図太いし、我がままだ。


suimin15

  suimin16


   ん?遺伝??     

4人の出産を経て、4人とも共通しているのは、生んだその日は寝れない。 これは赤ちゃんもそうらしいです。 赤ちゃんもお母さんも、一生に一度の命をかけた戦いをしてきたわけで。 脳からなんらかの興奮するホルモンが出ているらしいのね。 陣痛で寝れなくて、出産して体 ...
4人の出産を経て、4人とも共通しているのは、生んだその日は寝れない。

これは赤ちゃんもそうらしいです。

赤ちゃんもお母さんも、一生に一度の命をかけた戦いをしてきたわけで。

脳からなんらかの興奮するホルモンが出ているらしいのね。

陣痛で寝れなくて、出産して体を休ませたいのに寝れない。

そして、次の日から母子同室になると思うんだけど、赤ちゃんがきたらまた寝れない。

だいたい三日ぐらいお母さんは徹夜状態なのではないでしょうか。
(陣痛が長い人はもっとだよね)    


私の場合     一人目。
朝の9時に出産したので、次の日の10時には赤ちゃんがくる。
約24時間は休めるんだけど寝れない。    

suimin1
   


二人目。
夜8時に出産したので、次の日の10時には赤ちゃんが来てしまう。
寝たいのに、寝れない。    

suimin2
   


三人目。
昼の1時に出産したので、次の日に赤子が来るまでそこそこ時間がある。
が    


suimin3
   


四人目。
朝8時に出産したので、24時間は休める。
が    

suimin4



四人目出産時の衝撃
   


そんな感じで全く寝れませんでした。

次の日からは、母子同室。

寝れなくても、ベットに横になっているだけでも違うのでゆっくり休んだほうがいいです。

この日だけじゃないかな、ゆっくり休める時間があるのは。

赤子が来たらこれまた大変だよ。    

四人目出産の続きです。 四人目出産はこちらから     次男を母親に託し、家を出たのが6時半ころ。 そのころには素早く動くことが困難になってました。         家から病院まで、車で20分ぐらい。         30分後に病院到着。 すぐさま出産準備に突入しました ...
四人目出産の続きです。


四人目出産はこちらから    



次男を母親に託し、家を出たのが6時半ころ。

そのころには素早く動くことが困難になってました。

   daiyon7    



家から病院まで、車で20分ぐらい。    

daiyon8
   



30分後に病院到着。

すぐさま出産準備に突入しました。

今までは病院に入る、陣痛、出産の順番だけど、今回はすぐ出産体勢です。

入ったときに何センチ開いてたのかは、結構やばかったので覚えてない。

多分もう5センチ以上は開いてたんじゃないかな。    


そこで、私、四人目にしていきみ逃しの方法をマスターしました!!

よくヒッヒッフーのラマーズ法がいいとかいうけど、私これ駄目なんで。

ヒッヒッヒッヒってずっと吸っちゃって、目の前真っ暗になってくのね。

daiyon9    


そこでマスターしたのがこれ。    

daiyon10
   

これね、本当に 大発見!!ってなったの。


三人目出産
のときに、これでもかってぐらい絶叫してね。


母ちゃんに 「あれは、ちょっとないわ・・・」って言われてたもんで。

今回は、絶対叫ばないと。

いや、実は自分でも三人目のときは思っていたんだ。

「う゛う゛おおおぉおぉおおおぉお」
はないわと。  

他の妊婦さんも叫んでいたかもしれない。

でもその声を打ち消すかのような叫び声。


出産後は痔主もさることながら、酒枯れした声だったよ。
「まんまおかまじゃん」って言われたけど。(まんまって何?)    


なので、今回は叫ばないと思っているけど、そんなこと言ってられないのが出産で。

でもね、タオルを噛んでいると、いきみたいのを噛む力のほうにいくし、おもいっきり噛んでいるから、声も
「うーうー」ぐらいしか出ないの。  

「何これ、一石二鳥!!大発見だよ!」 って思いながら陣痛逃ししてたら、手が動かなくなった。    

daiyon11
   


看護婦さんに 「手、動かないの?」と聞かれたぐらいだから、ものすごい形をしてたんだと思う。

スチュワーデス物語に出てた、片平なぎさがよくやっていた手の形をイメージしていただければ。    

daiyon12
   

もしかしたらこのまま動かなくなるのかもしれないとか思いました。

そしたらね、 「1回いきんでみようか~」って言うわけ。

「やったよ、やっといきめるよ、きたこれ!」って思って
「ふん」っていきんでみたの。      


生まれた
   


これはびっくり。

私、1回しかいきんでない。


2800gの玉のような女の子が生まれました。

今まで3回とも3000gだったんだけど、3000g未満ってこんなにもスポンと。

しかも今回、会陰切開もなし。    


今、あなた    


daiyon13
   


そんなことないもん
(分からんけど)    


でもね、本当に2800だとこんなにも違うものなのかと。

ちなみにお供えものをしたおかげで    

daiyon14
   


7時に病院に入り、8時に生まれました。

自宅でモタモタしてたら、本当に自宅出産するとこだったよ。    


これから出産を控えている奥様。    


安産で健康な子供が生まれるように祈ってる☆    



5人目はない!と思いたい・・・。    

四人目出産編。     三人目を生んだときに心に決めたことがありました。 三人目を出産した直後から出現した究極痔主様。 ぶっちゃけ出産よりも辛かった。 ドーナツクッションなんて、ここまでくると役にも立たず。 うん○なんてもちろんのこと、おしっこするのも苦痛 ...
四人目出産編。    


三人目を生んだときに心に決めたことがありました。

daiyon1


三人目を出産した直後から出現した究極痔主様。

ぶっちゃけ出産よりも辛かった。


ドーナツクッションなんて、ここまでくると役にも立たず。

うん○なんてもちろんのこと、おしっこするのも苦痛。

寝ても痛さで目が覚める。(寝返りができない)
何をするにも、行動がすごく遅い。  

  daiyon2    


そんな状態で1ヶ月ほど過ごし、そこそこ痔主様も落ち着いてきたら、病院に行く時間がない。        



嘘、ごめんなさい。


治ったら「もういいか」ってなっちゃったんだよね。

次に生むなんて思ってもいないし、今後は仲良く付き合っていこうと思って。    


daiyonn3
   


そしたらまさかの第四子妊娠。


友達に 「もうこのさい、北海道の堀ちえみ狙えば?」って。    

狙わねえよ。
   


そんなこんなで、地主様を処置することもできず、騙し騙しお供え(ボラギノール)をし、迎えた37週目。    


4人目にして気づいたことがあります。  

陣痛がくるときは寝れない。

私基本、どこでも寝れるし、のび太君なみに寝つきが早いんだけど、なぜだか寝れないんだよね。

その日も寝れずに、スマホで大奥を見てたんだけど(大奥好き)


daiyon4
   


2時くらいから鈍い痛みが。


計ると5分~7分。

おしるしは、うん、きてない。

でも、騙されないぞ!
おしるしからとは限らない!

破水は? う~ん、これだけはよく分からん。
尿漏れと区別がつなかい。(尿漏れしてる時点でアウトだけどね)    


とりあえず、これは確実にきてるから、動けるうちに朝ごはんと弁当を作っておこうと思って。  


と思ったんだけど、5分~7分間隔を甘くみすぎてた。

結構痛かった・・・。


次男が起きてくるまではと思ったんだけど、6時で限界にきました。

母ちゃんに電話し(次男預かり係)、旦那さんを起こし、病院に電話。    


daiyonn5



そこそこな痛みの中、これだけは忘れなかった。


痔主様のお供えもの    

daiyon6
   



そして、4人目なのに、慌てて病院に向かいました。



続く

三人目出産の続きです。 三人目出産はこちらから     一応入院の準備もして病院に行きました。 受付で 「もしかしたら、きてるかもしれません」(何をだよ)と申しで、少し順番を早めにしてもらいました。 その間にも、やっぱり鈍い痛みが7分間隔で襲ってくる。 あ~こ ...
三人目出産の続きです。

三人目出産はこちらから    



一応入院の準備もして病院に行きました。

受付で 「もしかしたら、きてるかもしれません」(何をだよ)と申しで、少し順番を早めにしてもらいました。

その間にも、やっぱり鈍い痛みが7分間隔で襲ってくる。


あ~これはもしかしたら、もしかするなと。 内診をしてもらうと


daisann7
   

まさかの破水。

「なんで気づかないの?」って言われたんだけど 破水ってドバっとでるものだと思ってて。

上二人のときは、人工的に破水をしたので、赤ちゃんを包んでいる膜が私は厚いんだなと勝手に思っていたんだよね。

だから破水とは思わなくて。
尿漏れだと思ってた。(それもどうかと・・・)    


ということで、改めて出産準備に。
その時の時間は11時。    


そこの病院は、上二人のときと同じ病院なんだけど、改装したみたいで、ホテルみたいに綺麗なんだよね。

そしてLDR出産といって、陣痛、分娩、回復を全部同じ部屋でできちゃう。    

あの、陣痛室から分娩室への移動の苦痛といったらないよね。

「歩けるか、ばかやろーーー!!」

って思いますから。(猫かぶりなので言いはしない)      


いつものごとく、まだまだ余裕で陣痛を耐えていました。

ちなみに、ここの病院はご飯もうまい    

daisann8

  daisann9

  daisann10

  daisann11

 
daisann12    


私は多分、5分間隔の陣痛が始まったら、徐々に徐々にではなく、ドカーンとくるタイプなんだと思う。

今回は分娩監視装置がナースステーションと連携されていたみたいで
すぐさま看護師さんがやってきて、慌ただしく出産の準備が始まりました。

このとき、12時くらい。


旦那さんが退室して(立ち合いは絶対嫌なので) さて、お産というとき。

前にも書いたけど(二人目出産 続き)、私は人前で「いたいいいい」とか「ぎゃあああああ」とか叫びたくないのね。    



12年の月日というのは、人を変えるよね。    

daisann13
   


多分、今まで生きてきた中で、一番叫んだ気がします。  

daisann14
   


病室の外まで、余裕で聞こえてたらしいです。


今回は分娩代に上ったというのがないので、(全部同じ部屋なので、ベットが動く)
分娩時間とういのが今いち分からないんだけど、12時ちょっと過ぎに激痛がき、1時11分に3680gの玉のような男の子が生まれました。


12年たっても、安産は健在でした。      


が、一つ今までと違ったことが。  

  daisann15  

daisann16
     


入院中はレーザー治療に励みましたが、産後一ヶ月苦しみました。

ぶっちゃけ出産よりも辛かった。

痔はやばいよ、まじで。